始めに
私は1回目の司法試験を受験後にランニングを開始し、その2年後の2月にサブ4(フルマラソン4時間切り)を達成しています。正確なタイムは3時間56分36秒(ネット)です。それまでのランニングの走行距離やペースを記載したと思います。サブ4を目指してランニングをしていたわけではないですが、ランニングをしていると自然に大会でフルマラソンを走ってみたくなった感じです。
走行距離・タイムについて
年 | 月 | 走行距離(キロ) | 1キロ当たりペース |
初年度 | 6月 | 56.1 | 6分39秒 |
7月 | 163.85 | 6分40秒 | |
8月~11月 | 平均80くらい | ー | |
12月 | 55.55 | 4分51秒 | |
2年目 | 1月 | 72.34 | 4分59秒 |
2月 | 70.76 | 4分54秒 | |
3月 | 71.07 | 4分53秒 | |
4月 | 45.72 | 4分54秒 | |
5月 | 0 | ー | |
6月 | 188.42 | 5分37秒 | |
7月 | 154.8 | 5分31秒 | |
8月 | 111.77 | 5分3秒 | |
9月 | 167.22 | 5分5秒 | |
10月 | 135.38 | 5分5秒 | |
11月 | 123.88 | 4分58秒 | |
12月 | 105 | 5分16秒 | |
3年目 | 1月 | 112.16 | 5分15秒 |
2月 | サブ4達成 |
解説
上の表によると総走行距離は2,000キロ弱です。
走り始めた頃の年齢は30台前半、体重は80キロくらいでした。初年度8月~9月はスポーツウォッチが壊れて測定できていませんでしたが、司法試験に落ちて走行距離が減ったため、月平均80キロくらいだったと思います。走り始めは1回4キロくらいで体中が筋肉痛になっていましたが、1ヶ月後くらいが経つころには筋肉痛はなくなり、ペースは遅いですが1回10キロくらい走れるようになりました。
初年度年末には体重は70キロくらいになっていて、全力を出せば10キロ50分を切れるようになっていました。体重が落ちたのがペースアップの大きな要因だと思います。
その後、2回目の司法試験受験後の2年目6月以降は走行距離を伸ばしました。1回あたり10キロ前後を走っていました。サブ4を達成する2か月くらい前に1度、フルマラソンを走ったのですが、その時は始めに飛ばしすぎたのと、坂が多く難コースだったため記録は4時間18分でした。途中、膝が痛くなって歩いてしまいました。
サブ4を達成したときには、均等のペースで走るよう心掛けました。体重は65キロくらいになっていました。あと、2か月くらい前にフルマラソンを走って、足が慣れていたのも大きいと思います。
その他の記録(10km、ハーフマラソン)
10kmは44分43秒、ハーフマラソンは1時間42分39秒です。ハーフマラソンでサブ100(100分切り)を達成してみたい気持ちもありますが、サブ4よりもハードルは高そうです。
その後
継続してランニングを続けていますが、日常ランニングでの平均ペースはあまり変わっていません。むしろ体重は70キロくらいまで戻ってきています。東京マラソンに当選したら、またサブ4を目指したいと考えています。