国民年金基金・iDeCo・小規模企業共済への加入のすすめ

はじめに

自営業者に対し、国民年金基金、iDeCoもしくは小規模企業共済に加入をすすめる理由を解説したいと思います。私は国民年金基金とiDeCoに加入しています。

自営業者は厚生年金や退職金が貰えず、老後のための貯蓄を自らの運用で貯めなければなりません。その手段として国民年金基金やiDeCo、小規模企業共済があります。

ただ、これだけの理由であれば、株式運用や投資信託、貯蓄型保険といった手段でも目的を達成できるでしょう。以下、これらの手段ではなく、国民年金基金やiDeCo、小規模企業共済をすすめる理由を解説します。

国民年金基金・iDeCo・小規模企業共済のメリット

国民年金基金やiDeCo、小規模企業共済には税制優遇という大きなメリットがあります。すなわち、掛金全額が所得控除の対象となります。これは大きいです。

受け取る際に税金が掛かりますが、公的年金等控除や退職所得控除が適用されます。また、受け取る時期には、掛金を拠出していた時期よりも所得は減少し、税率は低くなっていると考えられます。そのため、受け取る際に掛かる税金は多くないと思います。

他の資産運用で、このような税制優遇を超える運用利回りを獲得するのは中々難しいと思われます。

また、自己破産をしても残るというメリットも地味に安心感を与えてくれます。

いずれに加入すべきか悩んだら

国民年金基金、iDeCo、小規模企業共済制度のいずれに加入すべきか悩む人も多いと思います。併用することも可能なので、悩んだら複数に加入することをおすすめします。終身年金である国民年金基金を組み込むのが無難と考えられますが、正解はなく好みの問題が大きいと思います。

先のことは誰も分からないので悩みすぎるのは良くないと思います。後から掛金額を増減し、内訳を変更することもできますので、とりあえず加入してみることをおすすめします。

おわりに

長期投資の基本は分散なので、他の投資も併用すべきです。国民年金基金やiDeCo、小規模企業共済は掛金を途中で減額することはできますが、中途解約が困難な制度です。ただ、政府は老後のための資産形成を国民自ら行うよう促しており、上記のような大きな税制優遇制度が設けられています。積極的に利益を享受するために、国民年金基金やiDeCo、小規模企業共済を資産運用に組み込むことをおすすめします。